top of page

博覧会協会協力催事

『LIFE®︎いのち with
スーパーキッズ・オーケストラ』

​大阪・関西万博大催事場
​EXPOホール開催決定!

主催 一般社団法人Feel&Sense    共催 いのち会議
 

後援 公益財団法人大阪観光局

協賛 公益財団法人 関西・大阪二十一世紀協会
      サントリーホールディングス株式会社
   大和リース株式会社 アドベンチャーワールド 
​   ゼロ精工株式会社 
ダイキン工業株式会社  
​   住友電気工業株式会社 レンゴー株式会社

        日本小児血液・がん学会

DVDジャケット案.jpg

EXPO2025
​特別記念DVD発売決定
限定500枚

万博メインホール 6,000人の拍手が鳴り響いたあの日。 EXPOホールの奇跡をDVDで再び── 先行予約受付中!

あらゆる垣根を越え、いのちの源へ繋がるフルドームART映像作品「LIFE®いのち」を指揮者佐渡裕が最も愛情を注ぐ「スーパーキッズ·オーケストラ」が生演奏でコラボする感動体験型コンサート

ban1_edited-2.jpg

宇宙と地球を結ぶ会場

「シャインハット」EXPOホール

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした2025年大阪・関西万博にて、

1970年 大阪万博の「太陽の塔」を連想させる、会場全体のシンボルであり、

開会式・閉会式が行われる約2000名収容の大催事場「シャインハット」。

​2025年9月27日(土) 入場無料

①開場 12:00 開演 13:00-13:40

https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/1123c6e0-cf82-4f43-b390-559c884db718

②開場 15:00 開演 16:00-16:40

https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/aebf9c14-129c-4a92-aeff-a6394a8d9f5c

③開場 18:00 開演 19:00-19:40

https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/4f6a6a62-87bb-4e98-b4ae-4097ac4eb0f0

【出演】 

・「LIFE®︎いのち」監督 アーティスト 橋本昌彦

・「LIFE®︎いのち」総合プロデューサー 橋本さやか

・スーパーキッズ・オーケストラ (世界的指揮者 佐渡裕氏が指導する日本全国から集まる高校生までのスーパー演奏家)https://hpac-orc.jp/sko/

・指揮者:大谷麻由美 

・ピアノ:上條瑞穂​​​

EXPO2025 LIFE A日本語版 最終.jpg
EXPOホール座席図.png

大阪関西万博での公式サイトからのお申し込みとなります。

大阪関西万博での申し込みは抽選となります。

 

▪️2ヶ月前抽選

【申し込み期間:6月27日〜7月26日】

 

▪️7日前抽選

【申し込み期間:8月27日〜8日前】

 

✳︎来場3日前から「抽選」ではなく「予約」ができるようになります。

(抽選後の空きがある場合)

 

▪️空き枠先着予約

【来場3日前〜前日】

 

▪️当日予約 各回、開場時間まで

 

 

▪️当日入場フリー席について

直接EXPOホールシャインハットへお越しいただき、ご確認ください。

各回の開場時間に当日予約席の残席を確認し、

空きがある場合は、当日予約なしでご入場いただけます。

LIFE いのちの公式オンラインショップでの万博予約チケット(限定数)は
完売となりましたが、キャンセルや当日チケットをご用意できる場合など、
公式LINEからご案内をお送りします
LIFE LINEページ.jpg
LIFEいのち. 公式LINE へご登録ください。
 
IMG_9476 3.HEIC

いのちの源に立ちかえるために。
世界に奏でる「いのちのオーケストラ」

国を超えて多くの親子が涙するフルドームART映像作品
「LIFE®いのち ~うまれることを再体験~」。

この作品は、宇宙の起源から生命の誕生までを壮大なスケールで描き、
子どもから大人までが「宇宙といのちの深いつながり」を感覚的かつ感動的に体感できるプログラムです。
映像に使用されている生命の写真はすべて実写であり、その神秘的な美しさに世界中の人々が涙してきました。

この「LIFE®︎いのち」が、世界的指揮者・佐渡裕が最も愛情を注ぐ国内屈指の「スーパーキッズ・オーケストラ」と出会い、
生演奏による没入型・感動体験コンサートとして実現します。
2025年9月27日、宇宙と地球を結ぶ万博大催事場 EXPOホール「シャインハット」で開催決定!

会場全体が映像空間となる中、あなたは「うまれること」を再体験し、
まるで新しい自分に“うまれ変わる”ような体験を得られるでしょう。

万博会場では「LIFEいのち with スーパーキッズ」を上演するだけでなく、
これまで共に歩んできたパートナーとの取り組みを発表し、
万博後も継続的に新しい挑戦を展開していきます。

 

さらに当日は、高野山で実施された「ARTとSATORI展」もEXPOホール展示場にて開催を予定。
会場全体を巡りながら楽しめる、多層的な体験空間を準備しています。

―― 万博から未来へ。
Feel&Senseは「いのちを中心にした社会」を目指し、
世界中の人々と平和な社会を結ぶ架け橋となることを志します。

名称未設定.jpg

「いのち会議」との共催が決定

 大阪関西万博催事場での「LIFEいのち with スーパーキッズオーケストラ」は

 すべてのいのちが輝く未来社会の実現のために、同じビジョンを掲げる

「いのち会議」と共催で実施されることが決まりました。

「LIFE®︎いのち」は「いのち会議」のいのち宣言とともに、万博後も万博のレガシーとして​活動を共にしていきます。

 

「いのち会議」 大阪大学と関西経済3団体

(関西経済連合会、大阪商工会議所、関西経済同友会)の代表者が発起人

 「いのち会議」は万博では2025.10.11「いのち宣言」を世界へ向けて発信します

いのち会議テーマソングの誕生

​​作詞 いのち会議 作曲 橋本昌彦  編曲 大八木伸幸

私たちに与えられたかけがえのないこのいのち
はかなくて傷つきやすく

時の中でかわっていく
どんないのちも輝きを秘め
すべてのいのちはつながっている

ひとつひとつのいのちを
まもりはぐくみつないでいこう
秘めた輝きをときはなとう
生きている意味をしろう
いのちのみなもとにかえろう

この歌は、いのち会議の根幹をなすスローガンを読んだ瞬間、アーティスト橋本昌彦のもとに自然と降りてきたメロディーから生まれました。


詩の尺をほとんど変えることなく、スローガンそのままが心に響く曲へと姿を変えたのです。言葉が持つ力強さと美しさにメロディーが寄り添い、「いのち」を伝える音楽となりました。

 

当日は、合唱団の子どもたちとともに、この歌を響かせます。

歌いのち

万博EXPOホールで開催された国連ILOサミットで、次回万博開催地サウジアラビアへの「橋渡し」として、サウジアラビア議長の直前に、日本を代表して藤田 俊宏様の挨拶の後、いのち会議堂目先生のスピーチ、そして橋本昌彦による歌「いのち」が歌われました

518801986_24043926951937890_8130321939553073445_n.jpg
IMG_1193.JPG

万博のレガシーとなった歴史的瞬間を迎えた歌「いのち」。次回、万博開催地、
サウジアラビアでも歌「いのち」は歌われることになりそうです。2030年に向けたプロジェクトが始まります。

100人募集
20240411-03_EXPOHALL2.png.jpg


「LIFEいのち with スーパーキッズ・オーケストラ」と一緒に、
万博大舞台でいのち会議テーマソング「いのち / INOCHI」を歌う!
「いのちの合唱団」100名様募集!親子で参加できる特別な企画!

いのちの合唱団メンバー先着100名様 募集します! 

2025年9月27日大阪・関西万博メインホールにて「LIFEいのち with スーパーキッズ・オーケストラ」が実施されます。この特別な機会に、子どもたちにも出演者として体験してほしいと思い、この度、子どもたちと一緒に「いのち/INOCHI」という歌を歌う機会をつくりました。小学生から大人までの参加者を一般公募し、世界的指揮者佐渡裕氏が率いる日本最強のスーパーキッズ・オーケストラと共に、200名の大合唱を万博の舞台で実現します。

また、このプロジェクトは単なる合唱にとどまらず、「いのち」を深く考え、感じるワークショップを通じて自己肯定感を高めることを目的としています。その成果を、万博という国際的な舞台で発表することで、未来への希望とメッセージを世界へ届けます。

プロジェクトの魅力

  1. 感動のステージ

万博会場メインホールという国際舞台で、未来への希望を象徴する歌「いのち/INOCHI」を大合唱。参加者一人ひとりが、心をひとつにして「いのち」のメッセージを届けます。

2. ワークショップ形式のプログラム

合唱の練習に加え、特別講師陣による「いのち」について深く考え、感じることができるワークショップ形式のプログラム(療育)を実施し自己肯定感を育みます。

講師陣:

・堂目卓生 氏

(大阪大学 栄誉教授 大阪大学総長補佐社会ソリューションイニシアティブ(SSI)長 「いのち会議」事業実行委員会 副委員長 

・橋本昌彦 氏

(シャインハットで上映するLIFEいのち監督・9.27万博EXPOホール主催者一般社団法人Feel&Sense代表)

・沼丸晴彦 氏

(合唱指揮者・元神戸女学院大学音楽学部講師・一般社団法人ART MICE会長)

【プロジェクトの流れ】

1.応募受付  

◦応募方法:専用フォームよりお申し込みください。応募多数の場合は抽選となり、定員に達し次第受付を終了いたします。

2.練習日程(計2回)

◦練習日程: 7月21日、8月18日 13:30-15:30(どちらか1回はご参加ください)

◦全体練習: 9月15日 (参加必須) 

 

3.本番

◦日程: 2025年9月27日(土) ステージ3回予定  ①13:00  ②16:00  ③19:00 

◦会場: 開会式・閉会式が行われる大阪・関西万博大催事場EXPOホール

◦内容: 参加者200名による「いのち/INOCHI」の大合唱

​【主催】一般社団法人Feel&Sense / いのち会議

【共催】大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 

【協力】和歌山児童合唱団・三田少年少女合唱団・池田ジュニア合唱団・

一般社団法人Art MICE ・大阪YMCA 国際専門学校 表現・コミュニケーション学科

【協賛】直原ウィメンズクリニック・株式会社ノアインドアステージ

万博EXPOホールでは様々な展示を計画中

getImage.png

万博記念ART Tシャツの誕生

次の文明を創る聖地「東経135度」から、未来への一歩を!

2025年9月27日(土)、大阪・関西万博の中核を担うメインホール「シャインハット」で、特別なイベント「LIFEいのち with スーパーキッズオーケストラ」が開催されます。

この「シャインハット」は、太陽の塔の意志を受け継ぎ、「宇宙と地球を結ぶ聖地」として位置づけられた場所。その座標は「東経135度 北緯34度」。さらに、開催日は数秘で「9.9.9」という特別な日。「9」は完成や悟りを象徴し、新たな未来の始まりを示しています。

記念ART Tシャツの誕生
この特別な日に合わせ、レナート・ニルソン氏の象徴的な写真をプリントし、座標と日付を刻んだ記念Tシャツを限定販売します。さらに、プレミアムバージョンでは、ご希望のお名前を刻印可能!未来へのメッセージを込めた唯一無二のアートです。

「LIFE WORLD PROJECT」への応援を!
このプロジェクトは「いのちの源」で人々を繋げ、垣根を超えた未来を創造する活動を続けます。一緒に未来への一歩を踏み出しましょう!

お申し込みはこちらから!
✨特別な1日の記念を、Tシャツと共に刻みませんか?

​​

524215604_24131959509801300_5233161013997841680_n.jpg

​ARTプット

​高知大学地域協働学部の学生たちがデザインし、6000枚を一枚ずつ丁寧に手作業でカットしてくれました。このカードを当日、会場で皆さまにお配りします。
心に芽生えた想いや願いを、言葉に託してください。
印刷協力:弘文印刷 廃材を利用したドイツ製の紙・印刷のご協力くださいました

応援メッセージ

201205_02.jpg

大久保 公人

一般社団法人
One Young World Japan Committee

理事長

命とは、限りなく尊いもの。生きることで私たちは無限の可能性を紡ぎ、未来へと希望を繋ぎます。歴史と文化を築いた先人たちの遺産は、命ある限り、私たちの手で受け継ぎ、さらに豊かに昇華されるべきです。命の尊厳を守り、互いを深く尊重し合う社会へ。命の重みを胸に刻み、過去から未来へと続く尊き軌跡を共に歩んでいきましょう。

Life is of boundless worth. Through the act of living, we weave infinite possibilities and carry our hopes into the future. The legacy of those who have built our history and culture must be cherished by our hands, enriched, and uplifted so long as life endures. Let us safeguard the dignity of life and foster a society where each of us is deeply respected. With the weight of life imprinted on our hearts, let us walk together along the noble path that stretches from the past into the future.

462560359_425161820639846_8246819077270479336_n.jpg

堂目卓生教授
大阪大学栄誉教授 経済学者
大阪大学総長補佐
社会ソリューションイニシアティブ長
「いのち会議事業」実行委員会副委員長

「いのち会議」*と「Feel&Sense」が描く夢は同じです。どちらも、すべての人がいのちを感じ、いのちに立ち返って考え、身の回りの課題に向き合い、解決するためにつながり、助け合う世界を目指します。2025年9月27日のイベント『LIFE®︎いのち with スーパーキッズ・オーケストラ』は、そのような未来を切り拓くムーブメントの開幕式、結団式になることでしょう。イベントの中で「いのち会議」のテーマソング「いのち/INOCHI」が演奏されるのも楽しみです。「いのち会議」と「Feel&Sense」は、こどもたちを含む世界中の人びとが、この歌を口ずさみ、いのちを大切にする行動をとるようになることを願って、ともに活動を続けてまいります。

 

*「いのち会議」https://inochi-forum.org/

橋本昌彦×井上滋樹.jpg

井上滋樹

九州大学大学院芸術工学研究院 教授

/SDGsデザインユニット長
 

九州経済産業局

九州SDGs経営推進フォーラム会長 

内閣府全国SDGsプラットフォーム

連絡協議会 副会長

橋本昌彦さんの歌は、私たちに生きる意味や存在の理由を思い出させてくれます。日常の中で忘れがちな「生きていることが奇跡であること」、そして「その生命の大切さ」をその愛に満ち溢れた歌にしてメッセージにして届けてくれています。 また、宇宙の映像作品は、心を豊かにし、命が宇宙とつながっていることを感じさせてくれる力を持っています。万博を機に、この作品が世界に広がっていくことを心から願っています。

3SQHXXLCTFIAXCV5DJ5JLAXTYQ.jpg

​マンリオ・カデロサンマリノ
共和国特命全権大使 

この作品は大変高貴な芸術作品です。

​大変素晴らしい活動です。サンマリノの人々にもきっと感動すると思います。是非見せてあげたいです。

202109150850595220_edited_edited.jpg

高木訷元大僧正

元高野山大学学長

高野山大学名誉教授

文学博士

本物の体内の写真には鳥肌が立ちました。我々のいのちはここまで繋がっていること。すべてが繋がっていることをわかりやすく伝えてくれている。非常にいい。素晴らしい。是非とも沢山の方々に見て感じてもらいたい。

372153899_321186047060278_6760148776704034100_n.jpg

​ペレラ・雅子

駐日スリランカ大使夫人

LIFEいのち鑑賞させていただいて、涙が止まりませんでした。”いのち”の大切さ。​ぜひ、ご覧になってみてください。

E. ロドニー・M・ペレーラ駐日スリランカ前大使

INOCHI WORLD PROJECT ROADMAP

いのちが響き合う世界を創造しよう!

「いのちをつなぐ未来のカタチ」

これまで活動してきた取り組み、これから始める取り組みを万博会場で発表。

いのちを中心とした社会を創り上げていくプロセスと成果を、

来場者と共有し未来社会をデザインしていきます。

一緒に未来を創りませんか? 

特別協賛
aw_logo_190422(縦組みAタイプグレー).png
corpyoko_03_lease.png
ゼロ精工×デライトラボ ロゴ1.png
レンゴーロゴ
header_logo.png
名称未設定_edited.jpg

日本万国博覧会記念基金の助成を受けて実施しています。

​共創パートナー
h_logo.webp

公益財団法人大阪観光局

兵庫県立芸術文化センター

大阪大学社会ソリューションイニシアティブ

慶應義塾大学理工学部

高知大学地域協働学部

九州大学大学院芸術工学研究SDGsデザインユニット

神戸大学国際人間学部

AWLF アジアリーダーズフォーラム

ZEN2.0

バンドー神戸青少年科学館

ギャラクシティ

日本セラピューティック・ケア協会

和歌山県万博推進課

世界遺産 高野山・世界遺産 熊野速玉大社・世界遺産 熊野本宮大社

(医)廣仁会直原ウィメンズクリニック

​日本ソフロロジー法研究会

日本小児血液・がん学会

博報堂DYメディアパートナーズ

合同会社A-lifedesign

電通サイエンスジャム

Ouitote KOBE

三和レコーディングスタジオ​

​弘文印刷

WOMBIST Co.Ltd.

名称未設定.jpg
IMG_1389.JPG

NEW PROJECT

9.27に発表したWORLDプロジェクト始動

518837678_24051552564508662_8718970321987957749_n.jpg
2030年次回、万博開催国
サウジアラビアに向けて
いのち会議とともにプロジェクトが始まります

LIFE WORLD PROJECTパートナー募集

万博前・後も継続して、「いのち」を中心に置いたWellbeingな社会づくりを目指し、内的成長を促すARTを活用し、様々な分野のスペシャリスト・パートナーと連携してその実現を目指しています。万博では、パートナーと取り組む活動を発表します。万博後もパートナー同士で連携し、新たな価値を生み出しながら「いのちを中心に置いた社会」を目指していきます。

ARTプット/教育関係者

​STEAM教育のARTプログラム。LIFEいのちをご覧頂き、その感情をARTや言葉で表現する「ARTプット」。いのち・生き方・感じたものを表現することで心を成長させます。作品は万博EXPOホール展示場にて展示いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

企業パートナー

CSRとして協賛企業募集致します。また一緒に連携した取り組みを実施し、万博EXPOホールで活動を発表。万博後もいのち会議とも連携し継続した活動を続けていきます。EXPOホール会場では、一緒に取り組んでくださる企業ロゴの掲示などいたします。面会のお申し込みはこちらZoomにてご説明いたします)

​ボランティアスタッフ

​万博EXPOホールでのスタッフの一員として、または万博開催までお手伝いくださる方募集します。お申し込みはこちら

個人

​万博へ向け上映会を企画してくださる方・また上映会をギフトしてくださる方を募集いたします。

bottom of page