top of page

​すべてのいのちに、輝きを。

大阪・関西万博 日本国際博覧会協会催事プログラム

LIFE H P用.jpg
®︎

「いのち」を感じよう。

宇宙といのちの神秘を体感するART映像作品

​Navigated by 橋本昌彦

ban1_edited-2.jpg

大阪・関西万博開会式会場
EXPOホール「シャインハット」
「LIFEいのち with スーパーキッズオーケストラ」

2025.9.27(土)

IMG_0802.JPG

EXPOホール「シャインハット」
国連の専門機構であるILO国際サミットにて

サウジアラビアへの橋渡しとして
いのち会議のテーマソング歌を歌いました
2025.7.16-19

pixta_83723491_M.jpg

2025.8.24 - 9.21
世界遺産 高野山金剛峯寺
いのち展新作展示

空海誕生1250年記念作品 高野山金剛峯寺 御奉納作品B.jpg

日本国際芸術祭へ出展
会場 大阪関西万博
2025.7.2-7.6

LIFEいのちの活動が評価され博覧会協会協力催事イベントとして

万博EXPOホールにて開催が決定しました 2025.9.27

2025年7月18日・19日、万博EXPOホールにて国際労働機関(ILO)サミットにおいて次回万博開催国サウジアラビアへの橋渡しとして、日本代表として《いのち》を歌唱いたしました

「いのち会議」のテーマソングを作曲しました。高野山で初披露した際の映像をご覧ください。click
「人類の進歩と調和」を目指す取り組みとして評価され、日本万国博覧会記念基金の助成事業に採択されました
2025.5.25
グランフロント大阪 歌「いのち/INOCHI」披露   13:45分ごろ
2025.5.10
六甲比命大善神社  詳細
2025.5.6
大阪関西万博 和歌山パビリオン「いのち展」新作発表 詳細
2025.4.5
2025 BIWAKO いのちの祝祭 詳細
高野山世界遺産20周年記念イベント
LIFEいのち×スーパーキッズオーケストラ詳細はこちら
​第2回 いのち展  高野山世界遺産20周年記念イベント
展示会場:高野山金剛峯寺 別殿〈詳細はこちら
​AWLFタイアジア国連本部サミット エクスカーション
タイの聖地 Sathira Dhammasathan上映〈タイ発上陸〉

日本国際博覧会日本政府からBIE加盟国へ万博の活動紹介映像に

LIFEの活動を紹介。博覧会協会協力催事として万博での開催が決まりました。

LIFE LINEページ.jpg
LIFE LINE へご登録ください。
万博お申し込み情報・イベント情報・活動をお届けいたします。
  • Line
  • Instagram
  • Facebookの - ホワイト丸
  • iTunesの社会のアイコン

宇宙から生まれてきた

私たちのいのち。

その軌跡をたどり、かつてない感動の涙に、

癒されていきます。

作品紹介
01

『うまれること』を再体験しよう!

世界中のすべての人の共通点

それは「誰もがみな、お母さんのお腹の中から

生まれてきた」ことです。

プラネタリウムの「包まれるような丸い空間」に、どこか安心します。

それはなぜなのでしょう?

その答えは一人一人の記憶の中にあります。

 

包まれた時のあの安心感。

その安心感を初めて感じたのは、

お母さんのお腹の中にいた時でした。

360度のプラネタリウムの空間は、

まさに「お母さんのお腹の中に包まれているかのような空間」を

疑似体験することができます。

宇宙の誕生から、

いのちが生まれる軌跡を辿り、

私たちが宇宙の一部であることを体感します

02

いのちの神秘を体感


​世界的写真家レナートニルソン氏により
撮影された実写の写真を投影


まわりの白い星のようなものも合成ではなく本物です。

著名な科学写真家でフォトジャーナリストとして比類無い経歴を持つ

スウェーデンのレナート・ニルソン(Lennart Nilsson)。

彼はカメラを持った教育者として独自の境地にあり、

「20世紀のルネサンス・マン」と呼ばれ、

万能の天才レオナルド・ダビンチに比肩されている。

レナート・ニルソンは医学、哲学の名誉博士号を持ち、

政府、スウェーデン王立科学アカデミー、

スウェーデン王立工科大学(ストックホルム)から

教授の肩書きとゴールドメダルを得ている。

彼は1980年、ハッセルブラッド国際写真賞の最初の受賞者となり、

「Master of Photography」のタイトルを受け、

世界報道写真財団(World Press Photo)の賞や

映画作品でテレビ界のアカデミー賞である

エミー賞を3回受賞している。

sdlsxf4e62b-nh.jpg

©Lennart Nilsson

​1960年代に撮影された胎児の実写

03

私たちは星の子なのである

「私たちの遺伝子中の窒素も、歯の中のカルシウムも、血液中の鉄も、
かつて収縮した恒星の内部で作られた。
私たちの体は、すべて星の物質でできている。
私たちは、きわめて深い意味において“星の子”なのである。」

宇宙科学の啓蒙で有名なカールセーガン博士は、そう語りました。

私たちのいのちは

宇宙と深くつながっているのです。

『宇宙といのちの繋がり』を

マクロとミクロの壮大なスケールで描いた本作は

子どもから大人まで

自分のいのちの奇跡を実感します。

04

うまれた奇跡を思い出して

私たちひとりひとりが自分を信じる力を持つことが大切です

この番組を作ろうとしたのは

多くの人たちに

奇跡の重なりで生まれてきた素晴らしい存在であることを​

心から感じて欲しかったからです

私たちのミッションは

「いのちの素晴らしさ」を体感する機会を

世界中へ届けていくことです

TRAILER
 LIFEいのちの中で流れる歌「ぬくもりのきおく」は
厚生労働省社会保障審議会推薦「児童福祉文化財」として認定されています
2020
世界プラネタリウム大会
​選定作品
世界最大の​プラネタリウム国際大会での上映が決定しました世界中から集まる数多くの作品の中から、20作品のひとつに選ばれました。
2021
ヨーロッパ最大
フルドーム大会
​選定作品
ヨーロッパ最大のフルドームフェスティバルでの上映作品に選ばれました。
downtown of japan_png.png

「LIFE®︎いのち」のプロジェクトはTeam Expo2025 共創パートナーである

公益財団法人大阪観光局様により「支援している共創チャレンジ」に登録されています。

353071067_231709096391316_5634687819292699223_n_edited.jpg

弘法大師​空海御生誕1250年記念作品として
世界遺産高野山真言宗総本山金剛峯寺へ御奉納いたしました 詳細はこちら

LIFEいのちが生まれたきっかけ

プラネタリウムに足を運んだのは、何十年ぶりだったことでしょう。

当時6歳の息子と1歳の娘と妻の4人で行きました。

真っ暗な空間の中で、星を見ながら娘を抱っこしていました。

 

自分の姿も娘の姿も見えないのに、確かにある「ぬくもり」

この広い宇宙の中で、今この地球で、今 巡り会えたんだと

そう思った瞬間、涙が溢れてきました。

 

その体験がきっかけとなり、

プラネタリムのドーム空間をお母さんのお腹の中に見立て、

360度包まれる空間の中で

いのちの奇跡や素晴らしさを感じることができる作品を作りたい、そんな意欲が湧きてきました。

 

それが「うまれる」ことを再体験するという発想に繋がっていったのです。

 

この星に生まれた全人類すべてに共通していること 

それは、誰もがみな母の子宮から「いのち」がはじまり 生まれてきたこと、

世界中のすべての人の「いのち」の原点であることです。

 

科学・AI・文明のめざましい発達に伴い、 私たちの意識のアップデートも求められています 

 

コロナを経験し、新しい時代を作り上げていくために

 「いのち」のはじまりに立ちかえり 世界中の人々と共に 

地球や生命への愛を呼び覚ます感動 を共有し、

一人ひとりが持つ本来のいのちの輝きが解き放たる素晴らしい世界を作っていきたい

そんな想いの共鳴により、「LIFEいのち」を通じ、様々なプロジェクトが立ち上がっています。

 

知識を得るだけなら、パソコンやyoutubeを見れば得ることはできます。

しかし、大切なことは心で感じることではないでしょうか。

 

この広い宇宙の中に、たったひとつのいのちとして生まれてこれたこと

この一瞬を美しく輝けるように、この作品が多くの人に役立っていくことを心から願っています。

Feel&Sense 橋本昌彦・橋本さやか

externalimages.jpeg

LIFE×プラネタリウム

★0G1A6525(小).JPG

LIFE×オーケストラ

究極の​感動体験
20211119月食と大鳥居15.jpg

LIFE×日本の聖地
ARTと悟り

IMG_8639.JPG

LIFE Exhibition
いのち展

日本博覧会協会 紹介映像にて.png

 教育
ARTでいのちを高める

WOMBIST Co.Ltd

logo_gray-1.png
logo.png
Unknown.png
ttlogo_liggande_vitsv.png
Unknown.jpeg
名称未設定2.jpg
dhplogo.jpg
EXPO2025
 INOCHI WORLD PROJECT

Feel&Sense

h_logo.webp
6.png
名称未設定2.jpg
aw_logo_190422(縦組みAタイプグレー).png
corpyoko_03_lease.png
ゼロ精工×デライトラボ ロゴ1.png
Unknown.png
bottom of page